不労所得 2017年3月

不労所得

最近の近状ですが、新しい職場で仕事を始めています。

最初と言うこともあり、今やっているのは仕事のやり方を教えてもらっているくらいです。

なので今のところは何の苦痛もありません。

新鮮です。

人間関係もまだ何の問題もありません。

最初なので当然ですね、問題なのはこれから時間が経つにつれてどうなっていくかです。

いつ逃げてもいいようにできるだけ不労所得は増やしていかなければ。

 

投資信託

分配金合計額 54,021円( 前月比 +3,047円 )

先月よりプラス約3,000円でした。

喜んでばかりはいられません。

追加購入をしていないのに分配金が増えたということはどういうことかと言いますと、そうです単純に特別分配額が増えただけです・・・

保有している投資信託の基準価格が先月より多少下落しているため、先月は普通分配もそれなりにありましたが、3月はついに全額特別分配(タコ足分配)になってしまいました。

まあこんなことはよくあることなのであまりショックではありません。

むしろさらに基準価格が下がってきたら追加購入をしようとすら考えています。

今保有している2銘柄はそれだけ僕は信用しています

僕が勝手に信じているだけで裏切られる可能性は大いにあるのですが・・・

過去の実績を長期的に見て判断しているだけなので今後も大丈夫という保証はどこにもないです。

ですが、しばらくは保有しているこの2銘柄は長期保有をしていこうと思っています。。

 

スポンサーリンク


 

日本株

配当金合計額 0

先月も「みずほフィナンシャルグループ(8411)」を100株買い増ししただけですので、今月も収入は0円です。

毎度毎度さみしいですね、僕の保有している日本株は。

6月と12月しか配当金が支給されない状況です。

半年に一回だけの支給とは、これではまるでボーナスです。

なので3月、9月あたりに配当金が支給される高配当の日本株を探しているのですがなかなか見つからないですね。

やはり3月決済の6月、12月配当金支給の企業がほとんどです。

愚痴っても何も解決しないので諦めずに探し続けます。

 

米国株・ETF

配当金合計額28.73ドル( 3,160円 )

1ドル110円で計算しています。

2月に引き続き3月も過去最高額の配当金額になりました。

配当支給企業が多かったというのが理由の一つです。

やはり月によって偏りがありますね、1月の配当金支給は毎月分配型の「iシェアーズ 米国優先株式(PFF)」を除けば「Mercury General(MCY)」だけです。

米国株の新規追加は2月で終わらせて、今月からは保有銘柄の買い増しに入ります。

日本株同様、何とかしたいのですが米国株はもう新規追加はしないと決めたのでしかたないと割り切ます。

少なければ「Mercury General(MCY)」を買い増ししていけばいいだけのことです。

さらに毎月分配型の「iシェアーズ 米国優先株式(PFF)」は今後は毎月積立投資をしていくので1,4,7,10月も配当金額は増え続けます。

前向きに考えます。

 

不労所得合計

3月の不労所得合計額は57,181円でした。

ここ数ヶ月では一番よかったです。

相変わらず毎月分配投信が不労所得のほとんどを占めています。

こんな比率ではとてもセミリタイアなんてできません。

このタイミングで仕事を辞めたら転職もしくはアルバイトは必須です。

できるだけ今の会社にしがみついて積立投資をしていきます。

当面の目標は米国株投資で毎月1万円の配当金をもらうことです。

のんびり屋「 とりあえず1万円くらいはいかないと話になりません(恥) 」


スポンサーリンク


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

6 件のコメント

  • 自分も3月は、8万積み立てて、資産1万円しか増えてないですね、、、
    みずほ200バーツ切りましたね。自分もみずほ少しだけ持ってるので、ナンピンしようかなーて考えております。

  • >リーマンさん
    おお~~本当ですね、さっき調べたら200円切ってましたね。

    僕は毎月積み立てているので自然とナンピン買いになります(^ ^)

  • 楽天USリートは先日すべて処分できました。
    あと残るタコ足系ファンドは一個しかないです。
    それもいつ売ろうかな、トータルリターンはけっこうプラスなのでいつ手放してもいいんですけどねー。

    やはり持続的な配当をもらおうと思ったらETFです。
    きちんと利益を源泉としてますので、安心感が高いです、金額は少ないですが。

  • >招き猫の右手さん
    タコ足系ファンドはついに一個ですか。

    トータルリターンがプラスと言うのも羨ましいです。

    僕はもうしばらく保有していこうと思っています。

    僕も思うのですが、ETFは配当関係ではいい投資先ですよね、もっと早く気づけばよかったです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。