上がり続けるタイの物価
世界中の海外企業がタイへ
タイの物価は上がっていると色んなところで聞きます。
10年前のタイと比べると今のタイの物価は結構上がっているようです。
僕は10年前のタイを知らないので当時の物価はどのくらいだったのか興味がありますね。
現状のタイは特にバンコクの街を見ていると近代化が進んでいますね、都市部なんか東京の街並みと変わらないくらいです。
日本企業も多数タイに進出しています。
日本のレストランを至る所で見かけましたからね。
料理の値段は日本と同じくらいでした。
客はもちろん観光客のみ、現地の人はいませんでした。
当然ですね、牛丼1杯で400円近くもします。
日本の物価の感覚なら安いかもしれませんが、タイの物価を考えれば激高です。
安いタイ料理なら50バーツ( 約170円 )もあればお腹いっぱい食べられますからね。
タイ人の人たちから見れば日本レストランのような高い店をどう思っているのでしょうね?
あまりいい印象は持っていないような気がします。
高くて行く気になれないレストランが増えてったってうれしくないですからね。
現地の人たちは物価が上がっても収入は増えていないとよく聞くので生活は大丈夫なのかぁと思ったりもします。
大丈夫なのかと言えば、大丈夫ではないですね、やっぱり大変ですよ、どう考えても。
外こもりをしていた時の実感
実際にタイで外こもり生活をしている時に思ったのが、現地の人は食事は路地などにある屋台で食べている人が多いですね。
理由は単純で料理の値段が安いからです、あと文句なしにタイ料理はおいしい。
タイ人は食事は外食するのが多いみたいです。
なので、小さい屋台がたくさんあります。
バンコクだけでなくパタヤでもそうでした。
ただ、屋台の料理の値段も10年前と比べると上がっているのかもしれませんね。
服も地元の店に行けばまだ安いです。
1着50バーツ( 約170円 )の服とか20バーツ( 約68円 )のズボンとか売ってましたからね、お得感が半端じゃなかったです。
この値段も10年前だったらもっと安かったのですかね?
次回タイに行った時、タイ料理の値段が上がっていたらちょっと残念ですね。
そうなっていないことを祈ります。
パタヤのセンタンのレストランとか結構タイ人で賑わってますのでタイ人も
昔に比べ収入が増えてるのではないのかと思います。
物価については缶ビール、屋台飯とか20~40バーツの価格帯だったものは
30~50バーツに10バーツ位はUPしたんではなかろうかという感覚ですね。
ちなみにソイ8のセーラーの朝食は数年前は60バーツだったはず(今70バーツ
でしたっけ)。
あと、旅行者的にはレート(バーツ高)が一番効いていますね。
1万円が4000バーツになるのと3000バーツになるのでは1.3倍以上異なって
きますので。
なお、写真の服って中古ですかね?であれば日本も108円とかで売ってたり
しますので似たようなものですね。
タイは階層社会で各階層毎に別世界です 居住エリアや仕事も階層によって異なります 上位の階層の約20パーセントは日本のアッパーミドルよりはるかにお金持ちですよ!
不動産はこの十年で10倍程高騰しましたが その他はそれほどでもないかと感じます 特に軍政になってから経済が停滞しているので 下層階級が居住するエリアはそれほど変わってないですよ のんびり屋さんが行かれたサムローンなんかが典型的ですね あそこはミャンマー人エリアなのでミャンマー人向けのお店は激安です 上流のタイ人は行きません
賃貸住宅は供給過剰で古いコンドミニアムなんかは随分家賃が安くなってます 外国人観光客が多いエリアだけは全てに物価上昇してます!
日本食レストランで食事しているタイ人は上の階層ですね 彼らは多分日本人に対しては何とも思ってないですよ 階層意識がありますから 下層のタイ人にとって日本人は福沢諭吉ですねゴーゴーバーに行くと良くわかります555 一般的なタイ人の家にはキッチンがありません なので外食か持ち帰りが中心になります
外国人は何故か下層のタイ人としか接しないので 階層学歴社会のタイを見ることがないかもしれません
少し夢を壊したかもしれませんね これもタイです
>hachiさん
缶ビールの物価は上がっているんですね。
なんと、セイラ-バー・レストランの朝食は昔は60バーツだったのですね、今は70バーツです。
やはり物価は上がっていますね。
レートは今はマズいですね、このバーツ高では両替しても少ない方ですよね・・・
写真の服は中古です、日本でもそんなに安い店があるのですね。
すいません、僕が知らないだけでした。
>pumuさん
ほ~、タイの階層社会はすさまじいのですね。
知りませんでした。
タイ人の家ってキッチンがないんですね、これもビックリです。
外食か持ち帰りが中心なのも納得です。
色々と教えてくれてありがとうございます(^ ^)
タイでは何年か前から日本食が流行っているそうですよ。うどんが人気らしく、山葵を大量に入れて食べるんです。何年か前にTVで見てびっくりしました。
客層は多分都会の若者なんじゃないでしょうか。流行は大抵若者が子供が生み出してますから。
統計では所得も右肩上がりでしょう。大手勤務やビジネスが成功している人が牽引してるんだと思います。大企業の女性係長で月給10万円超える位らしいです。
東南アジアは何処も似たようなものだと思います。お隣のマレーシアも10-15年前は3000リンギットあれば良い生活が出来たけど、今は貧困ラインです。首都の平均給与が5000リンギット突破しましたし(1リンギット30-35円ぐらい)
>らいらさん
日本食がタイで流行っているというのはうれしいですね。
うどんが人気とは意外ですね、僕もうどんは好きです(^ ^)
タイの物価を考えれば月給10万円以上はいい給料なんですかね。
物価が上がると貧困ラインも上がりますよね、時代の変化ですね。
給料の良し悪しは、地域や職業で変わります。バンコクの大企業ホワイトワーカーなら普通ですが、田舎の農業や林業は12000円位のようです。
日本以外の国は、階級社会・階層社会である事が殆どで、固定化される傾向にあります。住む所も利用するお店も全然違います。
日本食は全世界的にブームみたいですよ。ただオーナーは外国人が多いので、コレジャナイ料理も多いようです。
>らいらさん
階層社会ってのがすごいですね。
日本人感覚では「え?」みたいな風になりますね。
日本食がブームなのは日本人としてはうれしい話ですね。
そりゃ東南アジアの優等生、経済成長著しい国ですからね。
隣のラオスとかカンボジアとか開拓したら面白いかもしれないですよ。
またまだ安いとこあるかもしれません。
>招き猫の右手さん
タイってやはり東南アジアでは優等生ですよね。
他の国もいずれは新規開拓していきたいですね(^ ^)