航行の自由作戦がいよいよ始まる
航行の自由作戦 己の正義を信じて立ち上がる 強い立場のものが弱い立場の考えを無視して好き勝手に動く、そしてそれを阻止するべく公平さを保つために立ち上がって行動を起こす。 つまり 雇用主である強い立場の会社に支配されている…
退職までの道のり
航行の自由作戦 己の正義を信じて立ち上がる 強い立場のものが弱い立場の考えを無視して好き勝手に動く、そしてそれを阻止するべく公平さを保つために立ち上がって行動を起こす。 つまり 雇用主である強い立場の会社に支配されている…
アメックス・プラチナカード
アメックス・プラチナカードの年会費 桁外れの年会費 安月給の中小企業に働き、さらに働くのが嫌で近々上司に退職の意思を伝えようとしているダメサラリーマンののんびり屋です。 こんな自慢できない肩書ではありますが、僕の唯一の自…
退職までの道のり
行動を起こすという大切さ 黙っていたり我慢するだけではダメ 自分の意思を相手に発信するには行動を起こすしかありません。 黙って何もしないというのは相手には何も伝わりません。 僕の経験上黙って何もしないというのは損していま…
退職までの道のり
退職に向けて行動を加速 声高々に宣言 のんびり屋「 実は将来会社を退職するつもりです 」 職場でついに言ってやりました!! 上司との個別面談を控えているのでその前哨戦としてまずは職場に僕が辞めるつもりであることを伝え、個…
退職までの道のり
毎日毎日が気遣い 仕事で辛いのはやはり人間関係 のんびり屋「さて、今日もようやく終わった・・・帰ろう」 と仕事を終え、自宅に帰る毎日。 4月から新しい職場で仕事を始めているのですが、どこに行ってもやはり人間関係は疲れます…
資産運用
SBI証券なら投資信託の最低積立投資額が100円 SBI証券がサービス改定 SBI証券が投資信託の最低積立投資額を500円から100円に変更しました。 金額買付は先月からサービス改定がありました。 「 SBI証券がサービ…
退職までの道のり
退職後の居住地 実家で暮らすか一人暮らしをするか 上司との個別面談日程も決まり、それに向けてあらゆる台本を考えているのんびり屋です。 思いつくすべてのパターンの台本を考えております。 さてさて、退職に向けて着々と準備を進…
退職までの道のり
上司との個別面談日が決定 面談では自分の気持ちをハッキリ伝える 来た来た来た~~~って感じです。 上司との面談日が決定しました、7月下旬になりました。 もっと早くしたかったのですが、お互いの予定が合わず下旬になってしまい…
不労所得
不労所得 働かない無職生活、いい響きですね。 働かずして収入がもらえる不労所得、もっといい響きですね。 このブログのタイトルにもありますが、働かずに不労所得のみで生きていければ最高な人生ですね。 いつまで経っても僕の憧れ…
ポートフォリオ
ポートフォリオ 6月ももう終わりです。1年の半分が過ぎました。 早すぎです、本当に。 この半年間の自分を振り返ってみると、「仕事を辞めて~」と考えてそのための行動をしているだけ・・・ まったく時間の無駄なことをしているだ…
給与・賞与
給与 25日は日曜日だったため23日の金曜日が給料日でした。 いつもより早く給料がもらえるのはうれしいのですが、その分次回の給料日までの日数が増えるのでそう考えるとうれしさ半分です( 当たりめーだろ!! ) こうやって毎…
退職までの道のり
自分の人生に対して決断するとき 上司から面談メールが来る 先日溜まっていた社内メールを整理していたら、管理職の上司からメールが届いていました。 自分の立場的に上司から直接メールが来るなんてことはほぼありません。 一体何な…
日常の話
自分の寿命 僕はたぶん長生きして77歳まで ふと自分の寿命について考えてみました。 僕は一体いつまで生きていられるのだろうか? これは永遠の疑問ですね、そしてこの答えは絶対に分かりません。 寿命がいつ尽きるのかなんて誰に…
セミリタイア
何もしていない空白の数年間 動けるときに好きなように動けない苦しみ 年齢的に20代、そして30代というのは一番活発に行動できる年齢だと僕は思っています。 趣味などの自分の好きなことに没頭して人生を楽しむのが20代、30代…
資産運用
価値観の違い 100円を何とも思わない価値観 最近ですがちょっとイラっとしたことがありました。 SBI証券がサービス改定をして100円から投資信託の購入が可能になったので、実際に100円で買った記事を書きました。 「 イ…
退職までの道のり
僕は結婚しません!! 久しぶりに親に会いに行ったら事件が この前、連休ができたので久しぶりに実家に帰りました。 いよいよ2年後、早ければ来年退職をする予定なので、いきなり辞めたと報告するより徐々に状況を説明しようと思い、…
給与・賞与
賞与 15日はボーナス支給日です。待望のボーナスです。 仕事辞めたい病でメンタル病みまくりの今の僕には一番いい薬ですね。 無駄遣いをすることなく、貯金して無職生活の資金源にしなければ。 相変わらず節約生活を心がけているの…
資産運用
インデックス投資信託「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を100円で購入 「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」を実際に買ってみました。 「…
退職までの道のり
2年後の退職時にもらう退職金を予測 現実の厳しさを味わう 無職生活を送るための貯金が順調にいけば、あと約2年後に退職することができます。 (・・・今の仕事が我慢できればの話ですが・・・) 2年後に退職すると仮定して、その…
資産運用
投資信託が100円から購入できる SBI証券がサービス改定 僕が利用しているSBI証券で投資信託取引のサービスが改定されました。 何と!! 投資信託の積立買付と金額買付が100円からできてしまうという、なんともうれしいサ…
日常の話
シフト勤務の辛さ 夜勤は無駄な時間が多い 4月から新しい職場に異動して約2ヵ月が経ちました。 新しい業務のため研修がほとんどでしたが、その研修も一通り終わりました。 そして、ついに一人で業務を任されるようになり、6月から…
セミリタイア
自分の生き方が変わるきっかけ 好きなことに没頭することで変われる 自分の好きなことをしながら生きていく・・・まったく羨ましい一言です。 世界中のどれだけの人が憧れていることか。 確率的に言えば、ほんの一握りの人間だけが自…