資産公開 2018年8月
ポートフォリオ 月末なので毎月恒例の資産公開記事です。 積立投資をしてないので何にも変わってませんが・・・ 無職でも生活費を賄えるだけでなく余剰金も出るくらいの収入をもらって積立投資を再開したいですな。 今の僕には全く無…
ポートフォリオ
ポートフォリオ 月末なので毎月恒例の資産公開記事です。 積立投資をしてないので何にも変わってませんが・・・ 無職でも生活費を賄えるだけでなく余剰金も出るくらいの収入をもらって積立投資を再開したいですな。 今の僕には全く無…
セミリタイア
無職としての生き方も悪くない 僕は無職適合者 僕は2017年12月末でサラリーマンを退職しました。 それからはずっと無職です、働いてません。 働きもせず自分の好き勝手に生きています。 そんな生活をもう9ヶ月も続けています…
外こもり
外こもりはお金をかけずにグダグダ生活するのが基本 僕は今年になってタイで約1ヶ月の外こもり生活を2回送りました。 そして、今年中に3回目の外こもり生活をするためにただ今準備を進めているところです。 僕自身が…
セミリタイア
しばらく東京で生活することに 引っ越しが延期になった理由 次回のタイの外こもり生活をする前に千葉県への引っ越しをするつもりだったのですが、延期になりました。 その理由は家庭の事情がありまして、ちょっと母親の体調が悪くなっ…
外こもり
治安が良い街「パタヤ」 日本の治安と変わらない印象 前回のタイの外こもり生活から帰国して約1ヶ月半が経ちました。 早いですね~ そして、いくら時間が経とうがパタヤを忘れられない自分がいます。 今は次回のタイの外こもり生活…
外こもりで宿泊したホテル・ドミトリー
6月、7月のタイの外こもりで宿泊したホテル 6月~7月にかけてタイでグダグダな外こもり生活を過ごしていた時に宿泊したホテルをまとめて紹介します。 タイの外こもり生活の滞在期間は約1ヶ月でパタヤに3週間、バンコクに1週間滞…
セミリタイア
10年後の自分はどんな生き方をしているか? 想像すれば今やるべきことが見えてくる 10年後の自分を想像したことがありますか? 子供の頃ならよくやっていたと思います。 小学生の頃は将来なりたい職業は何かを作文で書いたりして…
セミリタイア
飛行機チケットをそろそろ予約しないと 11月頃からタイは乾季でハイシーズン 失業保険をたんまりもらって、さらにあと2ヶ月分もまだもらえると浮かれている今日この頃です。 ただし、浮かれてばかりいるのはマズいです。 次のタイ…
セミリタイア
1ヶ月分の失業保険受給 金額の多さにビックリ 先日、ついに約1ヶ月分( 28日分 )の失業保険が支給されました。 前回は3ヶ月の給付制限期間が終わってから認定日までの日数が少なく7日分しか支給されなかったので、1ヶ月分の…
セミリタイア
夜型より朝型スタイルの方が生産性は良い 朝方スタイルになったきっかけ 最近の僕は朝型スタイルになっています。 今までは夕方の17時~18時頃に起きて、夜中にずっと活動していました。 そして、朝の9時~10時頃になってから…
セミリタイア
賃金日額・基本手当日額が変更 受給者に朗報 先日、失業保険の認定日だったのでハローワークに行ってきました。 その時に職員の人から1枚のお知らせをもらいました。 雇用保険の基本手当日額が変更になるお知らせでした。 適用は平…
外こもり
「 お~い!!! 」 何かの掛け声? 僕は今年に入ってタイに2ヶ月ほど外こもり生活をしました。 タイの現地では色んなカルチャーショックを受けて毎日が楽しかったです。 良いところも悪いところもどちらもいい人生…
セミリタイア
労働者の夏休みシーズンが終了 サラリーマン・OLの日常がまた戻る お盆休みが終わります。 日頃から働いている人達の祝福の長期休暇が終了です。 朝の平日は毎日満員電車が復活することになりますね。 お盆の夏休み中に海外に行っ…
セミリタイア
死ぬ必要は全くなし、プライドを捨てろ 生き続けていればどうにでもなる 来年の4月に新社会人になる学生は6~9月の時期は就職希望の企業で採用面接試験を受けている時期です。 自分のやりたい仕事をやるために絶対に行きたい会社に…
セミリタイア
インターネットを通して友人ができる ブログやツイッターでつながりが持てる 僕は昔から友人が少ないです。 今でも付き合いがある子供の頃からの友人は10人くらいです。 ちなみに去年退職した会社の人間とのつながりは一切ありませ…
セミリタイア
ハローワークで求職活動 変わらず空港関係の仕事を探す 先日、ハローワークに行って求職活動をしてきました。 場所はいつも行っている新宿のハローワークです。 ハローワークがあるオフィスから見た新宿の街です。 お…
外こもり
長期ではなく短期の外こもりはどうか 短期期間の外こもり生活のメリット 次回のタイの外こもりも約1ヶ月滞在する予定です、これで3回目の外こもりです。 このことは過去の記事でも何度も書いています。 こういった記事を書いている…
セミリタイア
日本の物価に慣れない・・・ 朝食メニューで撃沈 タイから帰国して1ヶ月以上が経っています。 相変わらずタイに戻りたいとか、パタヤに戻りたいとか嘆いています・・・ たまに外食をするのですが、タイの物価と比べると日本の値段の…
ユーチューバー
有野課長こそ僕の目標 ゲームユーチューバーになってゲームセンターCXのすごさを実感 GameYouTuber( ゲームユーチューバー )としてデビューして約1ヶ月が経ちました。 ゲームユーチューバーとして難しいところは普…
外こもり
前回の外こもり生活を考察 6月~7月の約1ヶ月にかけて行ったタイの外こもり生活について振り返りたいと思います。 良かった点や悪かった点をあげて、今後の外こもり生活の参考にしていこうと考えています。 次回の外こもり生活をも…
セミリタイア
iDeCo(個人型確定拠出年金)の移換手続き 定年前に退職した人は注意が必要 いつもパタヤ、パタヤと騒いでいる能天気な無職男が珍しく資産の記事を書こうと思います。 今から4ヶ月くらい前の話です。 退職した会社から送られて…
セミリタイア
あれからもう2ヶ月も経った・・・ 出発するときのウキウキ感はたまらない 今日からちょうど2ヶ月前の6月10日はタイで外こもり生活をするために日本を出発した日です。 懐かしいですね、あの時のウキウキ感は今でも…